今日も家事育児にバタバタしているともです🌻
webライターに本必要なの?
Webライターのスキル向上に必要なのは添削。
いっぱい記事を書いて、
いっぱい添削をしてもらって、
インプット(取り入れ)してアプトプット(行動)。
この繰り返し。
実際私も、
はじめて応募する前に本を買ったものの、途中まで読んで実践に入ったタイプ。
それでも、どうにかなってます笑
でもね、
記事を書いていくうち出てくるんですよ…負けん気が!
- 少しでも修正を減らしたい
- 褒められたい
- ぎゃふんと言わせるフレーズを盛り込みたい(苦手に感じていたディレクターさんにです笑)
こんな感じで勉強です!
もちろんね、
応募する前に一通りWebライティングがどんなもんか知っておきたいと
勉強するのがおすすめです笑
紹介するのは紙の書籍として、手元に置いてほしい本です。
いくつかAmazonオーディブル にもあるので、
何度も読み直したいと思えたら購入してみてはいかがでしょうか。
本題です。
Webライターなら、一度は思って検索しまくりますよね。
よく紹介されてるし、とりあえずこれでいいか!と購入してみると、
専門用語のオンパレードでそっれきり眠っている本もあるでしょう。
私もあります笑
この記事では、
Webライター2年目に突入した私目線で
結局こればっかり参考にしている、手元に残ったおすすめ本4冊をご紹介します。
ついでに、
Webライター初心者が知っておくべき基本から実践的なライティングテクニックも紹介。
勉強本選びに悩んでいる初心者Webライターの参考程度に、
あなたのキャリアを加速させるためのお手伝いになれば幸いです。
初心者Webライター おすすめ4冊はこれ!
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
- 沈黙のWebライティング
- 人を操る禁断の文章術(メンタリズム)
- 売れるコピーライティング単語帖
20歳の自分に受けさせたい文章講義
数多く出回っている文章の基本を書いた本。
絶対におすすめは、この本です。
あれこれ読むなら、これ1冊読んで!って感じです笑
「話せるのに書けない!」人のための“文章の授業”
どうすれば自分の気持ちや考えを「文章だけ」で伝えることができるのか?
この授業のスタート地点はそこにある。
そう、僕らは「話せるのに書けない!」のだ。
人に口で伝えることはできても、
それを頭の中で文章に変換しようとすると、
とたんに固まってしまう。
メールの一通すら、うまく書けない。
「話すこと」と「書くこと」はまったく別の行為なのだ。
決して「同じ日本語じゃないか」などと思ってはいけない。
この授業では、現役のライターである僕が、
現場で15年かけて蓄積した「話し言葉から書き言葉へ」のノウハウと哲学を、
余すところなく伝えていく。
学校では誰も教えてくれなかった“書く技術”の授業をいま、始めよう!
引用元:Amazon20歳の自分に受けさせたい文章講義より
文章を書くのに知っておくべき知識がまるっとすべてつまっています。
多くライターも推進しているのも納得の1冊。
「勉強してから案件に応募したい」と考えているなら、
最初に読む本はこの本一択です!
大事な基礎がつまっているので、今でも何度も読み返す講義本です。
20歳の自分に受けさせたい文章講義はAmazonオーディブルで無料で今すぐ聴けます。
Amazonオーディブルは無料で30日間、本が聴き放題。
-
アマゾンのAudible(オーディブル)解約方法まで~無料期間?スマホ?~
続きを見る
沈黙のWebライティング
ライティングに関する基本を一通り網羅できるのがこの1冊。
「検索エンジンに評価されるコンテンツを作りたい」
「書いても書いても成果が出ない」……。
そんな悩みに答える、
Webで「成果を上げる」ための文章の書き方を解説したライティング教本の改訂版。
謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーと解説を通じて、
SEOに強いライティングのノウハウをわかりやすく学ぶことができます。
本書はWeb連載として大人気を博したコンテンツを書籍化したものです。
連載をまとめた本編全7話に、
書籍だけの書き下ろしとなる本編エピローグ、
Webで成果を上げる文章を書くための手法や思考法を伝える解説パート(約110ページ)を加えています。
解説パートは、
ストーリーを通じて語られるさまざまなノウハウや考え方を、
より深く具体的に掘り下げた実践的な内容になっています。
今回の改訂版では、
SEOの重要キーワードとなる「4つの検索意図」「E-A-T」「YMYL」に関する解説を新たに追加しました!
引用元:Amazon沈黙のWebライティングより
言葉の原理原則はずっと変わらないとされるなか、
SEOやマーケティングに関しては、時代によって次々と変わっていきます。
時代のニーズに合わせたライティングスキル向上は必要不可欠。
これらの、一生使えるスキルを手に入れられる本です。
- 分かりやすい文章が書けない
- 検索エンジンに評価される記事が作りたい
- 記事を書いても成果を感じない
以上の悩みがあるあなたは、絶対に持っておくべき1冊です。
イラストや本の厚さにインパクトがあり、
おすすめ本として知っていても手に取るのは…と躊躇してはいけません!
テンポよい会話調の構成となっているので読みやすく、
みんながおすすめするのが納得できるはず。
ゲーム感覚で読める1冊です。
人に何か価値提供するには愛情・敬意が必要。
淡々と作業していくなかで忘れがちになる大事な部分を、
手元に置きすぐに読み返すことで思い出させてくれるバイブル的1冊です。
おすすめ本として似たタイトルの沈黙のWebマーケティングがあります。
- 記事・文章の書き方の勉強→沈黙のWebライティング
- SEOやブログ運営の方法を勉強→沈黙のWebマーケティング
こんな感じの内容ですので、
Webライティング初心者が勉強するのには
沈黙のWebライティングの方がおすすめです!
人を操る禁断の文章術(メンタリズム)
ライターやブロガーでは知らない人がいないくらい有名な1冊。
何を書くべきか・どう書くべきかが明確に分かり、
使ってみたいと思うテクニックがつまった本です。
メンタリストDaiGoの、
人を上手に誘導するパフォーマンスを支えているのは、
人間の心理的特性についての膨大な知識量と実践の量である。
本書では、メンタリズムの得意とする
「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを文章に応用し、
読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。
その文章術の軸となるのは、
「読み手の見たい現実を見せてあげる」という、
相手の心理を先回りした「想像力を刺激する」書き方のテクニックである。
本書では、
解説するテクニックに対して心理学の見地から裏付けの説明を随所に加える。
扱うテーマは、
セールス、プレゼン、恋愛、依頼など、
書き手の腕が求められるシーンを幅広く網羅。
また、
人間の感情をゆさぶる7つ引き金(トリガー)と、
今すぐ文章にそのまま応用できるテクニックを紹介。
本書を読むことで、
書くべき内容とその書き方が一目にわかるようになる。
引用元:Amazon人を操る禁断の文章術 より
書き方ひとつで、人の心と体を動かす文章の力。
だから文章はおもしろい!
文章術の入門として持つべき本です。
私はライターをはじめて数ヶ月たってからこの本を手にしたのですが、
もっと早く読めばよかった!と思う1冊です。
本を読んでからは、
文章の書き方から、人生の捉え方も変わったかもと思っています。
それくらい思える1冊。
メンタリストとか関係なく、分かりやすく書かれた文章術。
SNSや普段のLINEなどでも使えるテクニック満載で、
日常生活にも役立つ本です。
人を操る禁断の文章術(メンタリズム)はAmazonオーディブルで無料で今すぐ聴けます。
Amazonオーディブルは無料で30日間、本が聴き放題。
-
アマゾンのAudible(オーディブル)解約方法まで~無料期間?スマホ?~
続きを見る
売れるコピーライティング単語帖
心をつかむ文章の勉強にはイチオシの1冊です。
SNS、Webサイト、YouTube、ブログ、メルマガ、広報、LP、メルカリ、ECモール……。
ネットでモノを売る時代、人の心に響く文章を書く技術、
すなわち「コピーライティング」が今ほど重要な時代はありません。
かつてセールスコピーライティングが今より一般的でなかった1990年代、
アメリカからコピーライティングの手法を持ち込み、広めたのが著者・神田昌典氏です。
◆◆待望の刊行を迎えた、コピーライティングの「単語帳」!◆◆
伝説の名著と名高い『ザ・コピーライティング』をはじめ、
売上累計400万部に及ぶ
数々のビジネス書を手掛けてきた著者の、
集大成とも言える本作は「単語帳」です。
英語学習や受験古文などでおなじみの方も多いことでしょう。
本書に記されたのは、「コピーライティングで使う単語」です!
「前代未聞」「方程式」「たった○日で」「知らないと損する」・・・。
書く人・売る人が手元におけば、言葉のアイデアが溢れて止まらなくなる…。
ーーーずっと使えるバイブルです。引用元:売れるコピーライティング単語帖 より
タイトルや見出しの言葉が浮かばないときに、
パラっとめくれば使いたいフレーズが見つかるのがこの本です。
左手、すぐ取れる位置にいる相棒的1冊です!
パラパラし過ぎてボロボロ笑
- 人を動かせるフレーズ
- 相手に寄り添うフレーズ
- 人を惹きつける言葉
私と同じく、
文章を書くうえでの重点がここにある人は側に置いておくべき1冊です。
語彙力に自信はありますか?
私は読書好きにもかかわらず、
人に伝える語彙力のなさに落ち込むことが多々あります。…いまだに。
それを助けてくれるのが、この本といった感じです。
この本を生かすためには、
コピーライティングの基本をおさえておく必要があることだけは忘れずに!
実践に大助かりの1冊です。
Webライティングの基本を学ぶ
Webライティングの基本を学ぶことは、Webライターとしての第一歩です。
- ライティングの基本技術
- Webライティングの特徴
- 実際のライティング例と分析
- 練習問題を通じてスキルアップの方法
以上について解説していきます。
ライティングの基本技術とは?
ライティングの基本技術は、
文章を書く際の基本的なルールや技術。
- 主題を明確にする
- 読者の興味を引く導入部を書く
- 情報を構造的に整理するなど
これらの基本を押さえれば、魅力的な文章に近づけます。
Webライティングの特徴とポイント
Webライティングは紙媒体とは異なり、
スクロールしながら読む特性があります。
そのため、
情報を簡潔に伝える・見出しやリストを活用して情報を整理することが重要です。
また、読者が求める情報を的確に提供することで、
サイトの訪問時間を延ばすことができます。
実際のライティング例と分析
実際のライティング例を参考にすると、
理論だけでなく実践的な知識も身につけることができます。
例えば商品の紹介記事では、
- 商品の特徴
- 利点
- 使用方法
などを、明確に伝えることが求められます。
これらのポイントをおさえた上で、
自分の言葉でアウトプットする練習をすると、よりスキルが向上します。
練習問題でスキルアップ
理論知識だけでなく、実際に文章を書く練習をすることも大切です。
例えば、子育て中の日常・お気に入りの商品の紹介など、
身近なテーマから始めると、ライティングが楽しくなります。
SEOライティングを学ぶ
SEOライティングを学ぶことは、
Webライターとしてのスキルをさらに高めるための重要なステップです。
- SEOの基本概念
- SEO対策の重要性
- キーワード選定のコツ
- SEOを意識した記事の書き方
以上について詳しく解説します。
SEOとは何か?
SEOは「Search Engine Optimization」の略。
検索エンジン最適化とも呼ばれます。
ウェブサイトやブログの内容を検索エンジンに適した形にすることで、
検索結果の上位に表示させるための技術や手法。
趣味などのブログも、
SEOを意識することで多くの人に読まれるチャンスが増えます。
SEO対策の基本とその重要性
SEO対策は、
ウェブサイトの訪問者数を増やすための基本的な手法です。
特質の高いコンテンツを提供し、
それを適切に検索エンジンに伝えることが重要。
検索エンジンからの自然な流入が増え、サイトの認知度や信頼性が向上が見込めます。
キーワード選定のコツ
キーワード選定は、SEOライティングの基本中の基本です。
読者がどのようなキーワードで情報を検索しているのかを知ることで、
ニーズに合わせた内容を提供することができます。
例えば、子育て中のママが「子供の遊び場」というキーワードで検索する場合、
「子ども 遊び場」がキーワード。
キーワードを適切に取り入れた内容の文章が求められます。
SEOを意識した記事の書き方
SEOを意識した記事の書き方は、
- キーワードの適切な配置
- 読みやすい文章構造
- 内部リンクの活用
などがポイントとなります。
読者にとって価値のある情報を提供することが最も重要。
子育ての経験をもとに、
他のママたちに役立つ情報を提供すると、
多くの読者からの信頼を得ることができたりしますよ!
子育て中のママでも挑戦できる!
文章力を磨くためのテクニック
文章力を磨くためのテクニックには、
- 読みやすい文章の特徴
- 効果的な文章構成のポイント
- 読者の心をつかむライティングテクニック
- 実践練習で文章力をアップなど
以上について詳しく解説します。
読みやすい文章の特徴
読みやすい文章が持つ要素として、
- 読んでいて引っかかるところがない
- 違和感を覚えない
- 誤字脱字がない
- 体裁が整っていること
などがあげられます。
また、
- 主語・述語が乱れていない
- 話に筋が通っている
- 文章にメリハリがある
なども読みやすさに関わってきます。
具体的には、
- 短い文を心がける
- 適切な句読点の使用
- 情報の正確さを保つ
などがあります。
例や体験談を交えると、より共感を得やすくなりますよ。
日々の練習を怠らないようにしましょう!
効果的な文章構成のポイント
効果的な文章構成のポイントとは、文章の目的を明確にすることが大切。
何を伝えたいのか・どのようなアクションを取ってもらいたいのかを考え、
それに基づいて文章を構成します。
情報の重要度に応じて段落を組むのも大事。
読む人が情報を取り込みやすくなります。
具体的な例やデータを交えることで、
説得力を持たせるのも大切です。
子育て中の女性に向けた記事の場合、
子どもの成長や日常のエピソードを取り入れると、
よりリアルな情報提供が可能となりますね。
読者の心に響く内容を心がけ!
読者の心をつかむライティングテクニック
読者の心をつかむためのライティングテクニックとして、
読者の興味やニーズを的確に捉えることが重要です。
そのためのリサーチやアンケートを活用すると、
ターゲットとなる読者の実態を知ることができます。
また、感情を込めた表現・具体的なエピソードを交えると、
読者の共感につながる可能性も。
子どもとの日常のやり取り・子育ての悩み・喜びなどを織り交ざった記事は、
私たち子育て世代の深い共感になり、どんどん先を読み進めますよね。
共感をうむ内容が鍵となります!
実践練習で文章力をアップ
文章力をアップするための実践練習として、
日常的にブログや日記を書くことがおすすめです。
毎日の出来事や感じたことを文章にすると、自然と文章力が向上していきます。
ほかのライターの記事を読み、その構成や表現方法を学ぶこともおすすめ。
感情豊かな文章を心がけると、より魅力的な内容となりますよ。
文章力アップにつながります!
まとめ
キーポイント | 詳細 |
おすすめの本 | ・文章を書くのに知っておくべき基礎→20歳の自分に受けさせたい文章講義
・ライターに関する基本を一通り網羅→沈黙のWebライティング ・文章術の入門書→人を操る禁断の文章術 ・心をつかむ文章の勉強→売れるコピーライティング単語帖 |
Webライティングの基本 | ターゲットを絞る・読みやすさを意識・SEO対策を実施 |
文章力のテクニック | 読みやすい文章の作成・効果的な構成読者の心をつかむライティング |
スキルアップ方法 | 実践を重ねる・ほかのライターの記事を読む |
SEOライティング | SEOの基本理解・キーワード選定のコツ・記事の書き方の工夫 |
ご紹介したものはすべて、
Webライター初心者…超初心者情報です。
私は紹介した本以外に5冊購入しましたが、
どれも最後まで読まずそのままの状態になっています笑
ライター業もブログ運営も、
今のところ、紹介した4冊で困ったことはありません。
あとは、YouTubeなどの有力情報をつねにチェックしています!
ご紹介した情報を参考に、
Webライターとしてのキャリアを一歩前進させる手助けになればうれしいです🌻